2021-02-22 #猫の日 船乗り猫の歴史 Tweet Share on Tumblr 船乗り猫は、古代から、多くの商船や探検船、海軍艦艇にとってありふれた存在であった。猫は様々な理由、特にネズミを捕まえるため船に乗せられてきた。ネズミは船のロープや木製品、電線を噛んで傷つける。また、乗組員の食料を食べ、穀物などの積荷に経済的な被害を与えた。そして長期間海上にいる船にとって危険な病気の媒介者でもあった。ネズミノミはペストを媒介し、船のネズミは黒死病の主な拡大要因であると信じられていた。